雑記
今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」ということですが、10連休中も仕事があって、あんまりいつもと変わらない日々を過ごしていました。 とはいえ、どこへ行っても人が多そうなので、仕事がなかったとしてもこれといってどこというところには出かけなかっ…
先日、ひさしぶりに髪の毛を切りました。 伸ばしに伸ばした髪を、31cm以上ばっさりと。 切った髪はヘアドネーションに。 今週のお題「平成を振り返る」ですが、髪型といえば高校生のときに「シャギー」というのが流行っていたなあ…。懐かしい。 そして、懐…
3月は確定申告と仕事の締切がいくつか重なって、てんやわんやでした。 そのためブログも更新できず…。 今日はたっぷり眠って昼過ぎに起き、先日見つけた変わったパスタをゆでてお昼ごはんに食べ、その後まだ片付けていないコタツでうたた寝。 ひさしぶりに…
新しい年の最初の月曜日。 昨日から仕事を始めていて、お正月気分から徐々に日常モードに。 3日から5日までは三重の実家に帰省していました。 お餅だのお節だのすきやきだのとたくさん食べて、太って戻ってきました。 (新幹線は運よく行きも帰りも座れま…
あけましておめでとうございます 2019年がはじまりました。 今週のお題も「2019年の抱負」ということですが、今年の干支の「いのしし」にちなんで「猪突猛進」くらいの勢いですごしていきたいと思います。 2018年はなんとなく気持ちが停滞していたというか、…
11月になりました。 ということは、今年もあと2か月を切ったということで…。 仕事に追われていると、締切を終えたら次の締切と、締切と締切の間をリレーしているうちに、季節があっという間に過ぎてしまいます。 ついこの間年が明けたような気がするという…
今週のお題「ゴールデンウィーク2018」 ゴールデンウィークも、本日で終わりです。 フリーで働いているので、例年ゴールデンウィーク中も仕事に追われていることが多いのですが、この休みは仕事が比較的落ち着いていて、やりたいことを進めることができまし…
そろそろ1月も半分。 元旦には「今年はあれをしよう、これもしよう」と「新しい自分」への意欲に燃えていたものの、仕事や日常の雑事に追われるうちに、その意欲がうやむやに。 本屋に行ったものの心惹かれるものがなく、何も買わずに引き返してきた。 わく…
あけましておめでとうございます! (年の瀬に刷り上ってきた年賀状と、お正月ムードの机の上。) 年が明けて、2018年がはじまりましたね。 干支も「酉」から「戌」に。 今週のお題「2018年の抱負」ですが、3つの大きな目標を立てました。 ① 自分の本を出版…
2017年もいよいよあとわずかです。 今日はちょっとお出かけして紅茶を飲みつつ手帳を読み返し、2017年の振り返りをしていました。 (「帝国ホテル」のロビーラウンジにて。) ここ数年、元旦にその年の目標を100個立てているのですが、2017年の達成度はこん…
季節の中では、秋がいちばんすきです。 なぜなら、秋生まれだから。 ちなみに今日が誕生日でした。 自分で自分に花束を買って、ケーキを食べてお祝いしました。 誕生日もいつもとかわらずひとりで過ごしたのですが、お祝いのメッセージやメールをもらったり…
東京では先週は雨続きでした。 今週のはじまりは、台風一過でよく晴れました。 天気の「気」と気分の「気」。 「気」を辞書で引くと、「精神のありよう」という意味と「自然現象のありよう」という意味の2つがあるわけです。 天気が悪い日が続けば気分も沈…
昨日「安室奈美恵引退!」のニュースを知って驚きました。 憧れの人が憧れの人のまま居続けてくれたことはすごいことだと改めて感じます。 (かつて好きだった人がいろいろな事情で「憧れだった」と過去形になってしまうことも少なくないので。) 私自身はア…
自分のイラストが動いたらおもしろいかもしれないとふと思い立って、GIFアニメをつくってみました。 こちらがはじめてつくったもの。 難しいのかと思っていたら、アプリを利用したら思いの外簡単でした。 不気味なものや、サ○エさん的なものもできました。 …
デジタルで絵を描くにしても、文を書くにしても、まちがえたときにひとつ前の操作に戻ることができる点が便利だなあと思います。 しかし、現実はそうはいかないもので。 たった一秒前にすら戻ることはできません。 このように時間は不可逆だからこそ尊いとも…
ナイトプール。 どちらかというと、「インスタ映え」とともに批判的な文脈で語られることの多いこの言葉。 たのしいと感じるのはもちろんのこと、他人からたのしそうに見えることも重要だと思う心理は理解できなくもありません。 多かれ少なかれ承認欲求とい…
本日8月11日は「山の日」! 去年から始まった初々しい祝日。 「山奈央」を名乗っているので、「山の日」には親近感があります。 (山のような形のフォトフレームに、山の絵を描いて入れました。) ところで、人生はよく「山」にたとえられます。 分け入って…
8月10日は「鳩の日」だそうで。8は「は」、10は「と」で、語呂合わせですね。 そんな「鳩の日」のおもいつき。 ハットをかぶった鳩がはっとした。ダジャレでした。 ちなみに8月10日は「帽子(=hat)の日」「ハートの日」でもあるそうで。 (このハートの…
本日8月9日は、「ハグの日」「ムーミンの日」でもあるそうです。 というわけで、ムーミンにハグしているイラストを描いてみました。 ムーミンは「ちっちゃな動物」なので、実寸だとかなり小さいみたいですが、カバに似ているせいかなんとなく大きな動物の…
本日8月8日は、「世界猫の日(IFAW:国際動物福祉基金などの団体が制定)」であり、「蛸の日(タコの足が8本であることにちなんで)」であり、「髭の日(漢字の八の形が髭に似ていることから)」であるそうで。 (アイスの容器がシルクハットのようだった…
本日、8月7日は「バナナの日」だとか。 自分にとってはなんでもない一日のようでも、誰かにとっては特別な一日になっているわけで、そんなふうに毎日を「特別」なものとして意識して過ごすことができたらいいのになあ…と思いつつ、毎日なんとなく過ごして…
8月になった。 立て込んでいた仕事が一段落した。 時間に追われて、ブログもほったらかしに…。 忙しいときはとにかく仕事にかかりきりで自由気ままにというわけにはいかず、時間的にも身体的にも仕事に縛られてしまう。 そのせいで現実逃避というか、わたし…
オリジナルグッズとして、缶バッチをつくってみました! 秋くらいに個展を開催したいと考えておりまして、それに備えてひとまずは試作品という形で2つほど作成。 バンダイの「Can バッチ good!」という子ども向け製品を使ったものの、かなり本格的なものが…
今週のお題「もしも魔法が使えたら」。 もしも魔法が使えたら、空を飛びたい。 月が空にのぼるころ、ビルのてっぺんにひらり。 ほうきに乗って、都会の夜景の上をひとっ飛び。 きれいな月を見下ろしながら、しばしの休憩。 *** 心理学的には「空を飛びた…
// 4月になりました。 入社・入学などで、新生活が始まった人、これから新生活が始まる人も多いかと思います。 期待と不安の入り混じったこの時期になると、自分の生活は今までと変わらないのに、わたしまで新生活を迎える気持ちを思い出して、なんだかわく…
テレビ番組はほとんど見ないのですが、民放テレビポータルサイト「TVer」でドラマ『カルテット』が公開されていたので毎週たのしみに見ていました。 昨日はその最終回。 夢をもつこと、かなえられない夢をもちつづけること、才能がないとしてもすきで仕方の…
3月15日締め切りの確定申告の書類を無事に提出して力尽きたのか、このごろなんだかだらだらごろごろしながら過ごしてします。 (確定申告書類を提出しに行く、の図) 確定申告は、65万円の控除が受けられるとのことで、3年ほど前から「青色申告」にし…
昨年の1月12日にブログをはじめて、今日でちょうど一年になりました。 記事に対して皆さまから☆やコメントをいただくことが励みとなって、いままで続けてくることができました。どうもありがとうございます。 ブログには、タイトル通りに「あれこれ」考えた…
実家に帰省してきました。 正月うちは天気もよく、のんびり過ごしました。 帰省して感じることは、懐かしさと煩わしさ。 実家周辺の景色やひさしぶりの実家で過ごす時間に懐かしさを感じるものの、家族の生活ペースに合わせることや行きたい場所に車でないと…
初夢に見るとよいといわれる「一富士二鷹三茄子」。 昨晩はそれにちなんだ土鈴を枕元に置いて寝ましたが、初夢の内容を全く覚えていませんでした…。 この「初夢鈴」という土鈴は、名古屋東照宮の授与品です。 ちなみに、なぜ「一富士二鷹三茄子」を初夢に見…