三連休は本棚づくり
壁一面の本棚のある部屋にいつか住みたい、とあこがれていました。
よくよく考えてみれば、「いつか」ではなく「いま」住むことも可能なのだと気づき、この三連休で部屋の模様替えをすることにしました。
そのために、無印良品のカラーボックスを購入し、届いてすぐさま組み立て。
壁一面の本棚とまではいきませんでしたが、壁半面くらいの本棚ができました!
一部押し入れに追いやられていた本もひとところにおさめることができて満足満足。
好きな本だけでできたわたしの本棚。
ぼろぼろになっている本も、日焼けしてしまっている本も、すべてがいとおしい。
今回、本棚・ハンガーラック・鏡がきれいにおさまりました。
あと3~5cm寸法がちがったらおさまらなかった…。
こういうぴたっときまった収納のことを、「シンデレラフィット」というそうです。
興味が薄れてしまった本や、もう読み返すことがなさそうな本は、ブックオフに発送しました(段ボール3箱分)。
ぎゅうぎゅうでちょっと取り出しにくかったり、題名が見えなかったり、おさまりきらなかった雑誌類が別のところにあったりと、まだまだ改善の余地はあり。
さらにカラーボックスを2段重ねてもいいかなと思っています。
ひとまず様子をみて、少しずつ自分の本棚を完成させていきます。
本棚づくりにともなって、不用品を処分したり、念のためにととってあった電気製品の外箱を潰したり、部屋着の見直しをしたりと、充実した三連休となりました。
***
あこがれは遠いところにあると思っていたけど、手の届くところにありました。
本棚づくりに限らず、「いつか」と思っていることを「いま」実現させていきたいなと思いました。