今日は夏至だったとか。
一年でいちばん昼の長い一日。
これから真夏に向けて日長になっていくような気がしますが、実はこれから昼の時間が短くなっていくのですね。
ところで、冬至の日にはカボチャを食べますが、夏至は何を食べるのでしょうか?
調べてみたところ、地域性があるようで。
大阪はタコ、福井はサバ、愛知はイチジクの田楽を食べるとか。
夏至というと、なんとなくヨーロッパ、しかも北欧のイメージです。
アストリッド・リンドグレーンの『やかまし村の子どもたち』かトーベ・ヤンソンの『ムーミン・シリーズ』の中に、夏至祭の話があったような…。
仕事が落ち着いたら、本棚から本を引っ張り出して調べてみたいと思います。